読み込んでいます

羅漢図(重要文化財)

金大受南宋時代、中国

群馬県立近代美術館

群馬県立近代美術館
Takasaki, Gunma, 日本

本作品は、十六羅漢図十六幅のうちの一幅で、 第一尊者。ほかは東京国立博物館に十幅、残りの五幅は海外に流出後所在不明である。 左上にある款記には「大宋明州車橋西金大受筆」とあり、作者および制作地が知れ、また、明州は南宋時代、 慶元と改号したのに応じて、慶元府と呼称をあらためているので、制作期も1195年以前とわかる。これらのことから、 南宋時代の基準的作例とみなされる。  金大受は寧波(ニンポー)にあった仏画工房の作家の一人とされ、専門画家らしい練達した筆法を示している。 その図像は中国においてもかなり流布したものと見られ、同様な図様をしめす請来品も多い。 一方、日本で制作された羅漢図のなかにも近似した作例は多く、奈良・唐招提寺本(鎌倉時代)、 東京・霊雲寺本(鎌倉時代)、大阪・藤田美術館本(南北朝時代)などが、同じ系統のものと思われる。
 また、表具裏に正徳元(1771)年の修理銘があり、それによると、本作をふくめた十六幅は、摂津国河辺郡の法華三昧寺多田院に伝来したことがわかる。

詳細

  • タイトル: 羅漢図(重要文化財)
  • 作成者: 金大受
  • 作者の生存期間: 1300/1330
  • 日付: 南宋時代、中国
  • 実際のサイズ: 117.0×50.0cm
  • タイプ: 絵画
  • 媒体/技法: 絹本着色、軸装

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

アプリを入手するには、この QR コードをフラッシュしてください
Google アプリ