Loading

Katana Sword Known as "Heshikiri Hasebe"

Hasebe KunishigeNannbokucho Period(14th century)

Fukuoka City Museum

Fukuoka City Museum
福岡市早良区百道浜3-1-1, Japan

『黒田家御重宝故実』によると、織田信長(おだのぶなが)がこの刀を所有していたとき、茶坊主(ちゃぼうず)の観内(かんない)が信長の怒りにふれ膳棚(ぜんだな)の下に逃げ隠れたところ、信長がこの刀を棚の下に差し込んで圧(へ)し切ったのでこの名があるという。そして『黒田家譜(くろだかふ)』に、天正3年(1575)に姫路の主君小寺政職(こでらまさもと)の名代として織田信長に拝謁(はいえつ)した黒田孝高(くろだよしたか)が、中国の毛利攻めのときには協力する旨を伝えたので、その申し出に喜んだ信長から「御太刀一腰賜」ったとある。その太刀がこのへし切であったという。のちにこの太刀は短く磨上げられ、黒田長政の代に刀剣鑑定家である本阿弥光徳(ほんあみこうとく)(1554~1619)が、山城(やましろ)(京都)の刀工長谷部国重(はせべくにしげ)の作であると証明し、あわせて黒田筑前守(ちくぜんのかみ)(長政(ながまさ))の所持であることを金象嵌(きんぞうがん)した。刀身の身幅の広さ、比較的大きな鋒(きっさき)、茎(なかご)の尻先(しりさき)まで掻(か)き通した棒樋(ぼうび)などにもとの勇壮な大太刀姿を偲ぶことができるが、その大きさにもかかわらず、美しく細やかな肌、明るく冴えわたった地沸(じにえ)、刀身に散り広がる飛び焼き(皆焼(ひたつら))などの鍛えのすばらしさでも有名である。なお桃山時代の金霰鮫打刀拵(きんあられうちがたなこしらえ)(重文・当館所蔵)を写した、10代藩主黒田斉清(なりきよ)の文化文政期(1804~30)頃に制作されたと思われる拵(こしらえ)が付いている。昭和28年(1953)3月に国宝指定。
【ID Number1978P00021】参考文献:『福岡市博物館名品図録』

Show lessRead more
  • Title: Katana Sword Known as "Heshikiri Hasebe"
  • Creator: Hasebe Kunishige
  • Date: Nannbokucho Period(14th century)
  • Physical Dimensions: 64.8 cm(Hawatari)
  • Type: Sword
  • External Link: http://museum.city.fukuoka.jp/
Fukuoka City Museum

Get the app

Explore museums and play with Art Transfer, Pocket Galleries, Art Selfie, and more

Home
Discover
Play
Nearby
Favorites