Loading

Table Used for Ceremony of the First RegularMeal

Unknown1924

Fukuoka City Museum

Fukuoka City Museum
福岡市早良区百道浜3-1-1, Japan

3歳は子どもの成長の中で重要な区切りの時とされている。今や七五三という汎用性(はんようせい)の高い、言い換えれば地域ごとの風習の違いを気にかけずにすむ儀式の中に組み込まれ消滅してはいるが、かつてこの歳には髪置(かみお)きといって髪を伸ばし始める儀式や、紐解(かみと)きと
いって紐付きの一つ身から三つ身の着物に移る儀式が行われていた。
こうした祝いの席では、それまで母の膳のものを分けてもらっていた子どもに初めて自分の膳が与えられ、箸を使って正式な食事を取り始める儀式が行われた。福岡ではこれをお膳座(ぜんずわ)りといい、また真菜(まな)の祝いとも呼んだ。
鳥の幼児語であるポッポがその名となったように、お膳座りで使われた白木の膳には松竹梅や鶴亀など縁起良い絵が描かれていた。この特徴ある杉の膳は東区箱崎(はこざき)や馬出(まいだし)で作られていた箱崎曲物(はこざきまげもの)で、福岡のみならず周辺郡部においてもほとんどこれを用い、お膳座りに限らず節句や正月のような晴れの日にはこれを使
い続けたという。
他の多くの地方が、3歳の祝いに普段使いの箱膳のみを新調したことを考えると、ポッポ膳は福岡、特に博多という限られた地域における一種の流行だったと見ることができる。そしてこのことは、博多の文化的影響力が具体的にどのあたりまで広がっているかを見定めるひとつの指標となるのである。
【ID Number1998P02311】参考文献:『福岡市博物館名品図録』

Details

  • Title: Table Used for Ceremony of the First RegularMeal
  • Creator: Unknown
  • Date: 1924
  • Physical Dimensions: w27.7 x h27.5 x d19.5 cm
  • Type: Articles for everyday use
  • External Link: http://museum.city.fukuoka.jp/

Get the app

Explore museums and play with Art Transfer, Pocket Galleries, Art Selfie, and more

Flash this QR Code to get the app

Interested in Design?

Get updates with your personalized Culture Weekly

You are all set!

Your first Culture Weekly will arrive this week.

Google apps