読み込んでいます

丹波焼 《灰釉四耳壺》

江戸時代前期

立命館大学アート・リサーチセンター

立命館大学アート・リサーチセンター
京都市, 日本

中国南部で元から明時代(14~16世紀)に作られた、肩に4つ耳が付き褐色の釉薬が施された壺は、本来香料などを輸送・保存するための容器でしたが、日本において茶葉を輸送・保存する茶壺に転用され、茶を好んだ大名や豪商たちが舶来品として珍重しました。丹波では、その形や釉薬の色調などを模倣した壺を、1620~30年代に多数生産しました。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 丹波焼 《灰釉四耳壺》
  • 作成日: 江戸時代前期
  • 実際のサイズ: H 27.8 cm
  • 出典: 兵庫陶芸美術館
  • 権利: 兵庫陶芸美術館
立命館大学アート・リサーチセンター

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り