木曽街道六十九次は1835から1842にかけて出版された浮世絵で、木曽街道(中仙道)69宿に起点の日本橋と中津川宿の替絵各1枚を加えた71枚からなる。当初、渓斎英泉が日本橋から本庄宿までの11枚に加え、宿場を飛び飛びに13枚の24枚を描いたが、その後、歌川広重が引き継いでいる。版元も当初の保永堂から錦樹堂に変わっている。この作品は、木曽街道のうち、日本橋から数えて6番目の広い湿地を背景にした桶川宿付近の農家の庭先で、麦の穂をこぐ農婦に現在の桶川市加納の氷川天満神社への道を尋ねる旅人の姿を描いている。