読み込んでいます

西参道公衆トイレ

藤本壮介2023-03-24

渋谷区観光協会

渋谷区観光協会
Shibuya-ku, Tokyo, 日本

器・泉(うつわ・いずみ)
公衆トイレは都市の中の水場、街の泉であるといえるのではないでしょうか。 トイレを利用する人だけではなく、さまざまな目的を持った多様な人々に開かれた、公共の水場としての手洗い空間を提案します。 それはみんなのための、ひとつの器(うつわ)です。 中央が大きく凹んだこの形は、様々な高さの手洗い場をひとつの形に内包したもので、子供からお年寄りまでが、 この器を囲んで手を洗い、水をくみ、会話をして、小さなコミュニティが生まれるきっかけとなるはずです。 水を囲んで人々が集う場所として、新しい公共空間のあり方を提案したいと思います。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 西参道公衆トイレ
  • 作成者: 藤本壮介
  • 作成日: 2023-03-24
  • 場所: 渋谷区代々木 3-27-1
  • 権利: 撮影:永禮 賢
渋谷区観光協会

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り