読み込んでいます

丹後ちりめん《整経》撮影:桑島薫

田勇機業株式会社2017

京都女子大学 生活デザイン研究所

京都女子大学 生活デザイン研究所
京都市, 日本

丹後ちりめんを織り出す糸を準備するため、生糸は製糸工場から「カセ」と呼ばれる束の状態で届き、生糸を繰り、ボビン(糸枠)に巻きつけます。丹後ちりめんを織りあげるためには、経糸(たていと)が少ないものでも2千本、多いものでは4千本必要となります。それらの経糸を織機に仕掛けるため、ボビンからビームに巻き取る工程を整経(せいけい)といい、必要な経糸の長さや張りなどを調整します。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 丹後ちりめん《整経》撮影:桑島薫
  • 作成者: 田勇機業株式会社
  • 作成日: 2017
  • 件名キーワード: 京都府、 丹後ちりめん
  • 権利: © 田勇機業株式会社、 写真:© 桑島薫
京都女子大学 生活デザイン研究所

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り