読み込んでいます

西陣絣《仕掛け(墨打ち)》

葛西郁子2020

京都女子大学 生活デザイン研究所

京都女子大学 生活デザイン研究所
京都市, 日本

京都には「西陣織(にしじんおり)」という日本を代表する織物があります。西陣と呼ばれる地域で作られる12種類の織物がその対象であり、その中のひとつである「絣織(かすりおり)」のことを「西陣絣」と呼びます。織物は経糸と緯糸を織って作られます。その経糸を手括りで防染して染め、組み替えたりずらしたりすることで模様を作り出す西陣織が「西陣絣」です。
繊細な西陣絣は絣加工師と呼ばれる職人の手で生み出されます。一般的に西陣絣は経糸で模様を作ります。絣加工師はデザイン画の模様を織物で再現するのに必要となる加工を経糸に施すのです。デザイン通りの模様を生み出すには、デザイン画から織上がりをイメージして糸を染色する部分としない部分を決め、防染しなければなりません。そのためにまず、大枠という四角形の枠に糸の束をピンと張ります。
大枠に張られた糸の上に染める箇所と染めない箇所を区別する印を打っていきます。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 西陣絣《仕掛け(墨打ち)》
  • 作成者: 葛西郁子
  • 作成日: 2020
  • 作成場所: 京都
  • 元の言語: 日本語
  • タイプ: テキスタイル
  • 権利: © 葛西郁子
  • 外部リンク: いとへんuniverse
  • 媒体/技法: 絣、
京都女子大学 生活デザイン研究所

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り