次の場所
関連コンテンツを見る
町指定有形文化財。本来神道では、偶像を祀る習慣はなかったが、神仏習合の思想の中で、仏像造像の影響を受けて造られ始めた。像高は36.6cm,一木造で、髪を円髻で結び、左前に併せた胞衣のうちで両手を組む。彫眼の目はやや伏し目ぎみで、ふくよかな頬と軽く閉じた小さな口元など、全体として端正な坐像である。製作年代は研究者により前後するが、様式から平安時代後期から鎌倉時代前期の作とされることが多い。
美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます
Visual arts に興味をお持ちですか?
パーソナライズされた Culture Weekly で最新情報を入手しましょう
これで準備完了です。
最初の Culture Weekly が今週届きます。