日本の現代美術家。1961年東京都に生まれる。1983年武蔵野美術大学卒業。1989年ヒルサイド・ギャラリー(東京)や1993年南天子画廊(東京)等で個展を重ねる。グループ展では、上野の森美術館(東京)、埼玉県立近代美術館、セゾン美術館(東京)、カムニク国際水彩画ビエンナーレ(スロベニア)の展覧会に出品。近年では、2018年にBlum & Poe Tokyoでの個展が好評を博し、海外からも今後の展開に期待が寄せられている。石川の絵画は、日常的な雑誌や広告などの印刷物から見つけたかたちをトレースすることから始まる。選び取られた事物のかたちは、大きく投影され、本来の事物の役割から離れて、全く別の意味を持つ絵画の構成要素として描かれている。
赤い絵具が、大画面のカンヴァスに滲ませるように塗られている。石川の絵画制作は、最初に地を描き、次にそれを拠り所として、その「地」に相応しい「図」の源泉を日常の中で見つける。最後にその「図」を描くために、再びカンヴァスと向き合うことになる。この3つのステップは、それぞれ断続的であり、時差が生じてくる。この時差が「地」と「図」の関係に一定の距離を生み出し、石川の絵画のクールで緻密な画面構成を実現させている。