神宮通公園トイレ

安藤 忠雄

The Tokyo Toilet Logo渋谷区観光協会

トイレは日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴

渋谷区の17カ所で、順次公共トイレが生まれ変わっていきます。 それぞれのトイレには、 世界で活躍する16人のクリエイターに参画いただきました。 個性豊かなトイレをぜひご覧ください。

神宮通公園トイレ(2020-09-07) - 作者: 安藤 忠雄渋谷区観光協会

神宮通公園トイレ / 安藤 忠雄

あまやどり
小さな〝あずまや〟なりに、公共トイレという機能だけではない、都市施設としての意味、パブリックな価値を持つものでありたい。

神宮通公園トイレ(2020-09-07) - 作者: 安藤 忠雄渋谷区観光協会

そのもっともシンプルかつ明快な回答として、円形平面の棟から、屋根庇が大きくせりだし縁側をつくる造形を考えました。

神宮通公園トイレ(2020-09-07) - 作者: 安藤 忠雄渋谷区観光協会

安全で安心な空間とするため、

神宮通公園トイレ(2020-09-07) - 作者: 安藤 忠雄渋谷区観光協会

外壁は風と光を通すたて格子とし、利用者が円形を描くその壁に沿ってグルリと通り抜けられるようになっています。

神宮通公園トイレ(2020-09-07) - 作者: 安藤 忠雄渋谷区観光協会

「神宮通り公園」の木々の緑の中にひっそりと佇むこのトイレ、

神宮通公園トイレ(2020-09-07) - 作者: 安藤 忠雄渋谷区観光協会

名付けて「あまやどり」です。

神宮通公園トイレ(2020-09-07) - 作者: 安藤 忠雄渋谷区観光協会

神宮通公園トイレ(2020-09-07) - 作者: 安藤 忠雄渋谷区観光協会

提供: 全展示アイテム
ストーリーによっては独立した第三者が作成した場合があり、必ずしも下記のコンテンツ提供機関の見解を表すものではありません。

デザイン に興味をお持ちですか?

パーソナライズされた Culture Weekly で最新情報を入手しましょう

これで準備完了です。

最初の Culture Weekly が今週届きます。

Google アプリ