読み込んでいます

ヤマの救済法 其の二(紋引義金)

山本作兵衛1965-08

田川市石炭・歴史博物館

田川市石炭・歴史博物館
福岡県田川市大字伊田2734-1, 日本

絞引義金 私傷病者救助にこれもヤマの有志者カオヤクがモンビキ紙を使用して二、三人で戸別訪問をして一ツ絵づつ売りつける一画十銭又は十五銭 モンビキ紙は半紙一枚半又は二枚分位の広さ厚さも倍位あり絵は五十又は百種位あり一枚十銭以上する、全部売って開封する一、二、三等まで当り籖(カクシ)画がある、それには足袋や手拭の粗品を貽る。 この紙は鮮魚商人など大魚を売捌くのに使う その際はフクビキと称していた。
昭和二年から健康保険ができてこの悩みは解消した。しかし健康保険誕生に就てヤマ人は、其真相その正体、その性質その味がわからず会社から何%か引去られると言う事で半信半疑 躊躇タメラウていた人もおった。后になってその有難さを想い知ったのであった、 但し昭和中期まで脳病と神経痛は除かれていた。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: ヤマの救済法 其の二(紋引義金)
  • 作成者: 山本 作兵衛
  • 作成日: 1965-08
  • 作成場所: Japan
  • 実際のサイズ: 38.1㎝x54.1㎝
  • タイプ: 絵画
  • 権利: (c)Yamamoto Family
  • 媒体/技法: 水彩画
  • 支持体: 画用紙
  • 描かれている場所: Chikuho region,Japan
田川市石炭・歴史博物館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

Visual arts に興味をお持ちですか?

パーソナライズされた Culture Weekly で最新情報を入手しましょう

これで準備完了です。

最初の Culture Weekly が今週届きます。

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り