読み込んでいます

クリノリン

1865年頃

京都服飾文化研究財団

京都服飾文化研究財団
京都市下京区, 日本

19世紀中期を表象するクリノリン・スタイルを形づくった下着、クリノリン。1830年代から膨らみ始めたスカートのボリュームを出すためにペティコートが何枚も重ね着された。その不便さを解消するために40年代初期、麻布に馬の尾毛(crin)を緯糸に織り込んだペティコート、クリノリンが考案され、一枚で簡単にスカートを膨らませることができるようになる。50年代後半には、針金や鯨のひげなどの輪を水平に何本もつないだ新案特許のクリノリンが誕生する。さらに、鋼鉄製のクリノリンなど、新しい技術が投入され、軽くて脱ぎ着の容易なクリノリンが次々と開発され、スカートは急激に巨大化、60年代最大となる。本品の構造など、その後流行したバッスル・スタイルにも、この技術が受け継がれた。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: クリノリン
  • 作成日: 1865年頃
  • 作成場所: 製作国不詳
  • 実際のサイズ: 95 cm (Diameter from left to right) / 98 cm (from front to back) / 303 cm (circumference of hem)
  • 写真家: ©The Kyoto Costume Institute, photo by Takashi Hatakeyama
  • タイプ: 下着
  • 権利: 京都服飾文化研究財団所蔵
  • 媒体/技法: 40のスティール・ワイヤー・フープと11本の白いテープ。
京都服飾文化研究財団

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り