読み込んでいます

ドレス(ローブ・ア・ラングレーズ)

1780年代(テキスタイル:1740年代)

京都服飾文化研究財団

京都服飾文化研究財団
京都市下京区, 日本

様式化されたインド風花柄が赤を中心に、青、緑、黄色などの多色による手描きと木版ブロック彩色されたドレス。ドレスの形状はローブ・ア・ラングレーズだが、縫い直された痕跡から、もともとはローブ・ア・ラ・フランセーズであったと想定される。
インド製の手描きや捺染による絵柄の綿織物(インド更紗)は、17世紀に西欧で知られるようになり、大流行した。18世紀にはヨーロッパで捺染産業が生まれる。綿の捺染布は、繊細で異国的なモチーフと鮮やかな色彩で、室内装飾や衣服用の布地として流行した。インド更紗は、フランスでアンディエンヌ(インドのものの意)、イギリスでチンツ(色とりどりの意)と呼ばれた。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: ドレス(ローブ・ア・ラングレーズ)
  • 作成日: 1780年代(テキスタイル:1740年代)
  • 作成場所: イギリス
  • 写真家: ©The Kyoto Costume Institute, photo by Takashi Hatakeyama
  • タイプ: ドレス
  • 権利: 京都服飾文化研究財団所蔵
  • 媒体/技法: 白い綿チンツに多色の様式化された花のプリント。前身頃は紐締めのコンペール形式。ガウンの前中心、裾、カフスには布端が使われ、ボーダー柄が配置。
京都服飾文化研究財団

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り