大漁旗

松田染物店2019-08-30

鳥取県

鳥取県
鳥取県鳥取市, 日本

大漁で帰港する漁船が船上に揚げていた旗を大漁旗と呼びます。一説には江戸時代中期頃、漁業権を管理する網元制度ができ、それとともに大漁旗が作られるようになったとも言われています。図柄は海に関したおめでたいもの。筒描きで大胆な構図で染められた大漁旗からは、漁師たちの心意気が伝わってきます。現在では、祭りの時などの船の装飾、結婚式や出産などのお祝いにも使われています。
鳥取県米子市にある松田染物店は1702年に創業し、300年以上の歴史を持ちます。戦前までは紺屋として藍染めを行っていました。4代目か5代目が京都で修行をし、筒描きの技術を習得したと伝わっています。江戸時代、米子に染物屋は数店ありましたが、現在では松田染物店しか残っていません。現在も創業当時と変わらず、米子本通り商店街の一角で営業しています。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 大漁旗
  • 作成者: 松田染物店
  • 作成日: 2019-08-30
  • 所在地: 鳥取県米子市
  • 場所: 松田染物店
  • 作成場所: 松田染物店
  • 元の言語: 日本語
  • 件名キーワード: 工芸
  • 権利: © 松田染物店、 動画:© 高山謙吾
  • 媒体/技法: テキスタイル、 染色
鳥取県

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り