読み込んでいます

青磁鯱耳花生

南宋時代・12-13世紀

徳川美術館

徳川美術館
名古屋, 日本

中国・南宋時代
龍泉窯

左右に付けられた魚形の耳から、「鯱(しゃち)耳(みみ)」と呼ばれている。鯱耳や鳳凰耳など耳付きの瓶は、生産地である中国と比較しても、日本に遺品が多く見られる。とりわけ好んで用いられたのだろう。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 青磁鯱耳花生
  • 作成日: 南宋時代・12-13世紀
  • 媒体/技法: 青磁
徳川美術館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り