読み込んでいます

聯珠争光図

宋紫石1765

神戸市立博物館

神戸市立博物館
神戸, 日本

聯珠争光図  宋紫石(そうしせき)(1715~86)は江戸の人で、本名を楠本幸八郎という。長崎に遊学して熊斐に絵を学び、さらに、沈南蘋の弟子で、宝暦8年(1758)長崎に来た中国人画家・宋紫岩からも学んだ。宋紫石という名前は、この師の名にちなんだ画号である。二人の師匠から南蘋流の表現を学んで江戸に戻った紫石は、中国風の写実性と、瀟洒な筆致・構図を融合させた「唐画」で一世を風靡することになる。
 加えて、平賀源内を通じて洋学の世界にも接し、自身の画譜にヨンストン動物図譜を写した挿絵を描いたり、肉筆の作品でも洋風表現を指摘される作品がいくつかある。洋風の長崎派花鳥画とも言うべき秋田蘭画の成立や、若き司馬江漢を新しい絵画表現の世界に導いたのも、紫石の存在抜きでは考えられない。江戸のシノワズリーのみならず、洋風画のキーパーソンとしても重要な画家である。
 本図は静謐な初冬の雪景色を水墨の塗り残しで表し、裏彩色の技法で鮮やかに発色したナンテンの朱丹の色が鮮烈である。シロガシラがその実をひとつだけついばんだ瞬間を画面に焼き付けたかのような表現も印象深い。款記は「聯珠争光/乙酉季冬宋紫石写」、朱文方印「霞亭」白文方印「紫石之印」を捺す。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 聯珠争光図
  • 作成者: 宋紫石
  • 作成日: 1765
  • 実際のサイズ: 112.8 × 43.5cm
  • 媒体/技法: 絹本著色
神戸市立博物館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

Visual arts に興味をお持ちですか?

パーソナライズされた Culture Weekly で最新情報を入手しましょう

これで準備完了です。

最初の Culture Weekly が今週届きます。

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り