読み込んでいます

山ふところ

倉田白羊1933

埼玉県立近代美術館

埼玉県立近代美術館
さいたま市浦和区, 日本

本名、重吉。若くして世を去った兄、弟次郎の遺志を継ぎ、浅井忠に師事する。1901年東京美術学校を卒業、翌年〈太平洋画会〉会員となる。07年雑誌『方寸』(ほうすん)に参加。〈院展洋画部〉脱退後、22年〈春陽会〉を結成。同年長野県上田市に転居した。写生にもとづく克明な写実的表現で農村風景などを描いた。

1922年倉田白羊は、親友山本鼎(かなえ)が設立した日本農民美術研究所を応援し、副所長兼教育部長として信州上田に転居しました。そして38年に亡くなるまで、その地で自らがめざす「如実迫真(にょじつはくしん)の態度」で、自然を凝視する厳格な造形を探り続けました。ここでは、あらゆるものが強い陽射しを浴びています。最も目をひく前景の木は、太い幹から一本一本の枝まではっきりとした陰影で肉付けされ、自然の中で存在を強烈に誇示しています。丸太の山や積みわらなども、それぞれ重厚な立体物として堂々とそびえ立っています。「何ものをも振り落とすまいと心がける」と語り、あるもの全てをないがしろにせず、それぞれが生命力を持つ存在としてとらえようとする倉田白羊の「如実迫真の態度」は、この作品にも遺憾なく発揮されています。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 山ふところ
  • 作成者: 倉田白羊
  • 作者の生存期間: 1881 - 1938
  • 日付: 1933
  • 実際のサイズ: w60.8 x h50.3 cm
  • Media (Japanese): 油彩、カンヴァス
  • Media: oil on canvas
  • タイプ: 油絵
  • 外部リンク: http://www.pref.spec.ed.jp/momas/
埼玉県立近代美術館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り