読み込んでいます

山水図

鶴亭明和元年(1764)

神戸市立博物館

神戸市立博物館
神戸, 日本

 筆者の鶴亭(かくてい)(1722~85)は、長崎の黄檗宗寺院・聖福寺で嗣法した僧侶。僧としての名前は海眼浄光(または浄博)という。熊斐に絵を学び、画号を鶴亭と称した。20代でいったん還俗して上方に移住し、南蘋風絵画を京坂の地に伝えた。実際に彼の作風は南蘋流の写実性ばかりでなく、「牡丹綬帯図」のように、黄檗絵画特有の鮮烈な色彩と奇矯なフォルムをミックスさせた花鳥画を手がける一方で、本図のような、水墨による豪快大胆な花卉蔬果図も得意とした。40代半ばにふたたび黄檗僧となって、宇治の萬福寺に入る。天明3年(1783)より各地を遊歴し、江戸の下谷池ノ端で64歳の生涯を終えた。
 本図は鶴亭に珍しい山水画。墨のかすれやにじみ、点描やなどを駆使して別世界の地形を作りこみ、家屋や橋などを風格のある輪郭線で仕上げている。夜とも昼ともわからず、添景人物も見当たらないこの不思議な景観は、「プレ若冲」の奇想画家とも言われる鶴亭の別面を伝えている。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 山水図
  • 作成者: 鶴亭
  • 作者の生存期間: 1722 - 1785
  • 作者の国籍: Japan
  • 作者の性別: male
  • 日付: 明和元年(1764)
  • 実際のサイズ: w74.7×h30.5cm
  • タイプ: Painting
  • 媒体/技法: 墨画
神戸市立博物館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

Visual arts に興味をお持ちですか?

パーソナライズされた Culture Weekly で最新情報を入手しましょう

これで準備完了です。

最初の Culture Weekly が今週届きます。

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り