読み込んでいます

蟹蓋置

不詳16th-17th century, Ming dynasty

立花家史料館

立花家史料館
福岡県, 日本

銅製の蓋置。
蓋置は、茶道において、釜の蓋を置くために使われるもので、様々な材質や形状のものがある。蟹蓋置は、もともと文鎮や筆をかけておく文房具であったものを蓋置に利用したと言われている。また、戦国時代の人、千利休が選んだとされる七種の蓋置、「火舎」、「五徳」、「三葉」、「一閑人」、「栄螺」、「三人形」、「蟹」のうちの一種である。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 蟹蓋置
  • 作成者: 不詳
  • 作成日: 16th-17th century, Ming dynasty
  • 作成場所: 中国
  • 実際のサイズ: 高2.4cm 縦6.1cm 横9.0cm
  • タイプ: 金工
立花家史料館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り