読み込んでいます

印籠 《沢瀉に酢漿草蒔絵印籠》 清水三年坂美術館蔵

柴田是真

立命館大学アート・リサーチセンター

立命館大学アート・リサーチセンター
京都市, 日本

江戸のおしゃれ、武士のダンディズムの象徴ともいえる印籠。江戸時代から明治にかけて、さまざまに装飾の趣向をこらした印籠が生み出されました。当然、相当な技術を持った職人達が制作にあたるようになり、柴田是真(1807-1891)や白山松哉(1853-1923)など帝室技芸員となった作家たちの蒔絵印籠も多く残っています。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 印籠 《沢瀉に酢漿草蒔絵印籠》 清水三年坂美術館蔵
  • 作成者: 柴田是真 (1807-1891) 写真: 木村羊一
  • 出典: 清水三年坂美術館
  • 権利: © 清水三年坂美術館
立命館大学アート・リサーチセンター

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り