読み込んでいます

斑釉透文手付台鉢

高取焼(内ヶ磯窯)17th century

福岡市美術館

福岡市美術館
福岡市, 日本

木瓜形(もっこうなり)に変形させた胴の立ち上がり面に、九曜文や笹文、丸・三角、瓢箪などの文様を透しで表わした手付き台鉢です。底には末広がりのやや丈高い高台を取り付け、口縁にはとっ手を渡していて、ゆがみを含んだ複雑で装飾的な造作が、豪快で華やいだ印象をあたえます。釉薬は藁灰釉を全体にたっぷりと隈なく掛けた均一な焼き上がりを見せていますが、藁灰釉特有の淡い黄褐色の窯変が所々に生じて味わい深い趣きを醸し出しています。器の内外の表面にはおだやかなロクロ目が立ち、また器の大きさに比べて薄手に成形されているため、焼き歪みが見受けられるものの、それが却って変化に富んだダイナミックな造型と温雅な趣を一層顕著なものにしています。もとは萩焼と考えられていたタイプの器ですが、窯跡からの出土資料に基づき現在では初期の高取焼の製品と判明しています。茶入や水指で世に知られる高取焼ですが、懐石の器にもこのような洗練された趣の深い器が少なくありません。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 斑釉透文手付台鉢
  • 作成者: 高取焼(内ヶ磯窯)
  • 日付: 17th century
  • 実際のサイズ: h20 cm
  • Materials and Techniques (Japanese): 陶器
  • タイプ: 陶磁器
  • 媒体/技法: Pottery
福岡市美術館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り