読み込んでいます

裸婦

寺内萬治郎1954

埼玉県立近代美術館

埼玉県立近代美術館
さいたま市浦和区, 日本

東京美術学校で藤島武二に学び、卓越したデッサン力による人物画を数多く描く。1934年浦和にアトリエを構えた頃から裸婦を主要なモチーフとし、「裸婦の寺内」と評される。埼玉県の美術の発展や後進の育成に尽力した功績は大きい。

「ユトリロが終生パリの壁に愛着を持ったように、ボクは終生日本人の裸婦に愛着を持つ」と語った寺内は、アトリエでの制作に徹していき、様々なポーズの裸婦作品を描いています。この作品は横向きに座ったモデルが、振り向き様にみせた一瞬の表情をとらえたものです。光を受けて輝く裸婦の背中を色彩の微妙な調子で見せながら、あくまでも暖かく伸びやかに描いています。寺内は、コローのいぶし銀のような色彩表現や、ドランの簡素で量感あふれる人物表現に強く惹かれていました。そういった表現を吸収しながら、すぐれたデッサン力で、小麦色に輝く裸婦を追求し、「当たり前で奥深いもの」を目指して、底光りのする独自の表現を完成させたのです。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 裸婦
  • 作成者: 寺内萬治郎
  • 作者の生存期間: 1890 - 1964
  • 日付: 1954
  • 実際のサイズ: w73 x h91 cm
  • Media (Japanese): 油彩、カンヴァス
  • Media: oil on canvas
  • タイプ: 油絵
  • 外部リンク: http://www.pref.spec.ed.jp/momas/
埼玉県立近代美術館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り