次の場所
関連コンテンツを見る
織田信長禁制
尾張国(現在の愛知県)の戦国武将、織田信長は、永禄11年(1568年)9月26日に、室町幕府の15代将軍足利義昭を奉じて、上洛しました。信長は、京都の町の人々の不安を取り除くため、軍勢の乱暴・狼藉や、陣取り、放火、竹木の伐採などを禁ずる「禁制」を発給しました。左下の朱印は「天下布武」の印で、これは、信長が武力による天下統一を標榜して使用していた有名な印です。
美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます
舞台芸術 に興味をお持ちですか?
パーソナライズされた Culture Weekly で最新情報を入手しましょう
これで準備完了です。
最初の Culture Weekly が今週届きます。