読み込んでいます

三稜尖頭器

不詳Late Palaeolithic Period (20000-14000 years ago

福岡市博物館

福岡市博物館
福岡市, 日本

一般に、分厚い剥片(はくへん)を加工して角錐形に仕上げた石器のことを角錐状石器(かくすいじようせっき)と総称する。先端を尖らせたものが多いが、横断面形は三角形や台形状をなすなど変化に富む。そのうち西北九州では、三面を加工して横断面形を三角形に仕上げた細長い槍先形(やりさきがた)のものを特に三稜尖頭器と呼んでいる。主として槍の先端部として狩猟に用いたものと見られる。
弥生時代の石斧(せきふ)生産地として名高い今山遺跡で採集されたこの石器は、横長の分厚い剥片に手を加えた大型品で、先端を5ミリほど欠損しているが、他の出土例と比べても最大級に属する資料である。石材はガラス質安山岩と見られる。
本資料は採集品であるが、同様の石器は姶良(あいら)Tn火山灰層(AT)の上部で発見されることから年代がほぼ明らかである。ATは鹿児島湾奥部の姶良カルデラが約22,000年前に大爆発したときに噴出した広域火山灰であることから、石器の出現は20,000年前頃と推定される。重さ87.1g。【ID Number1990Q02011】
参考文献:『福岡市博物館名品図録』

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 三稜尖頭器
  • 作成者: 不詳
  • 日付: Late Palaeolithic Period (20000-14000 years ago
  • 実際のサイズ: w3.1 x h15.9 x d2.1 cm
  • 来歴: Stone tools where thick chips have been designed into a pyramid shape are referred to as Pyramid Stone Tools. Many have sharp pointed tips but when we look at their sections, we see a rich diversity in shape including triangles and trapezoids. In the northwestern region of Kyushu, we see examples where three sections have been made into a long thin triangular, spearheaded shape. Referred to as Three Sharp Pointed Stone Tools, they are regarded as spearheads for hunting. This stone tool was discovered at the Imayama ruins in the West Ward of Fukuoka City. It is a large example where an oblong thick stone chip has been worked on. Presently it lacks about 5mm at its tip but remains the largest example when compared to other unearthed items. The material quality is presumed to be glassy andesite. This stone tool is not an unearthed item but one that was collected. However similar stone tools have been discovered in the upper Aira Tn ash zone (AT). AT is volcanic ash, which fell over a wide area when the Aira Caldera (crater), situated in inner Kagoshima Bay, erupted violently some 26,000 years ago. Because Three Sharp Edged Stone Tools were unearthed above the ash, it is believed that they were created after the violent Aira Caldera eruption some 26,000 years ago.
  • タイプ: 考古遺物
  • 外部リンク: http://museum.city.fukuoka.jp/
福岡市博物館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

舞台芸術 に興味をお持ちですか?

パーソナライズされた Culture Weekly で最新情報を入手しましょう

これで準備完了です。

最初の Culture Weekly が今週届きます。

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り