読み込んでいます

瀕海都城図

荒木如元江戸時代 19世紀前期

神戸市立博物館

神戸市立博物館
神戸, 日本

 荒木如元(あらきじょげん)(1765~1824)はもと一瀬氏、通称は善十郎という。唐絵目利・荒木元融(げんゆう)の跡を相続して荒木と改めたが、のち復帰して一瀬善四郎といった。『瓊浦画工伝』に「融思の硝子画法を偸(ぬす)み学び、専(もっぱ)ら蛮画(ばんが)を巧にす」とあり、若杉五十八に少し遅れて本格的な洋風画やガラス絵を描いた。本図は、画材、技術、マチエールともに舶載の西洋画を思わせる水準を示し、実際、輸入顔料のプルシアンブルーを使用する。落款はないが、基準作の「蘭人鷹狩図」や「オランダ海港図」と同質の筆致を見せ、如元の作品と認められる。役目で輸入鳥獣のスケッチも描いた時期があり、阿蘭陀通詞・吉雄耕牛<よしおこうぎゅう>の肖像や『蘭エン摘芳(らんえんてきほう、エンは「田」に「宛」)』の挿絵「阿郎烏烏当(オランウウタン)写真図」など、真に迫る的確な描写が群を抜いている。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 瀕海都城図
  • 作成者: 荒木如元
  • 作者の生存期間: 1765 - 1824
  • 作者の国籍: Japan
  • 日付: 江戸時代 19世紀前期
  • 実際のサイズ: w58.8 x h88.8 cm
  • タイプ: Painting
  • 外部リンク: 「瀕海都城図」の日本語情報
  • 媒体/技法: 布地油彩
神戸市立博物館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り