読み込んでいます

Portrait of a Japanese Woman (Mrs. Kuroki)

エドモン=フランソワ・アマン=ジャン1922

国立西洋美術館

国立西洋美術館
Tokyo, 日本

The model for this portrait was Takeko, the daughter of Matsukata Kojiro's eldest brother, Matsukata Iwao. She married Kuroki Sanji, the oldest son of Kuroki Tamemoto, a famous admiral in the Russo-Japanese War. Takeko and her husband Sanji lived in Paris for three years starting in 1919, and there they become friendly with both Monet and Aman-Jean. They were particularly interested in Monet and frequently visited the painter in his house at Giverny. It was the Kuroki's, who introduced Matsukata Kojiro to Monet. It is said that on that one visit, Matsukata purchased 16 works directly from Monet. There is a photograph taken by Sanji of Takeko, in full kimono, and Monet standing on the top of the bridge in the Japanese garden in Monet's famous home. For Monet, enamored of all things Japanese, this must have been a happy moment. Another sign of the Japonisme of the day can be seen in the fact that the Kuroki couple had Aman-Jean paint Mrs. Kuroki's portraits wearing full kimono, not their normal dress in their Parisian lifestyle.The Kuroki's brought dozens of art works back to Japan, but the collection is today completely scattered. However, because this portrait was not yet complete when the couple left Paris, Aman-Jean did not hand it to them directly, rather it became part of Matsukata Kojiro's collection. Or it may have been the case that Matsukata simply took the piece temporarily, shipping it to Japan along with his collection when the commissioned work was not completed prior to the Kuroki's' departure. Whichever scenario, for many years the portrait remained with the Matsukata collection in Paris, and it was first brought to Japan in 1959. (Source: Masterpieces of the National Museum of Western Art, Tokyo, 2009, cat. no. 102)

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: Portrait of a Japanese Woman (Mrs. Kuroki)
  • 作者の生存期間: 1858 - 1936
  • 作者の国籍: French
  • 作者の死亡地: Paris
  • 作者の性別: Male
  • 作者の出生地: Chevry-Cossigny, Seine-et-Marne
  • 作成日: 1922
  • 作成場所: France
  • 実際のサイズ: w620 x h1850 mm
  • Object title (Japanese): 日本婦人の肖像(黒木夫人)
  • Object notes (Japanese): モデルは松方幸次郎の兄、巌の息女竹子である。彼女は、日露戦争で軍功のあった陸軍大将黒木為楨伯爵の継子、黒木三次に嫁いだ。黒木夫妻は、1919年から3年ほどパリに滞在したが、その際にモネやアマン=ジャンと親交を持った。特にモネには気に入られ、ジヴェルニーの画家の家もたびたび訪れており、幸次郎をモネに紹介したのも彼らであった。この訪問によって、幸次郎は一度に16点のモネ作品を買い取ったと言われている。有名なモネ邸の日本庭園の橋の上に画家と並んで立つ着物姿の竹子を撮影した三次の写真も存在しており、さぞかし日本を愛した画家を喜ばせたであろうことが想像される。夫妻がアマン=ジャンにわざわざ着物姿の肖像画を描かせたのも、そうしたジャポニスムに連なる背景があればこそであろう。黒木夫妻もまた数十点の美術作品を日本に持ち帰ったが、それらは全て散逸した。しかしこの肖像画は、夫妻の滞欧中に完成しなかったのか二人の手には渡ることはなく、松方幸次郎のコレクションとなった。あるいは幸次郎は姪夫婦の帰国に間に合わなかった注文作品を、自分のコレクションと共に日本に送るために一時預かっていただけだったのかもしれないが、結果として他の松方コレクションの作品と共に長くパリに留め置かれ、1959年に初めて日本に運ばれることとなったのである。(出展: 国立西洋美術館名作選. 東京, 国立西洋美術館, 2006. cat. no. 102)
  • Artist Name (Japanese): アマン=ジャン、エドモン=フランソワ
  • Signatures, Inscriptions, and Markings: Signed and dated upper: Aman Jean / PARIS 1922
  • Provenance: Kojiro Matsukata; Sequestered by the French Government, 1944; Returned to Japan, 1959.
  • Painter: Edmond-François Aman-Jean
  • タイプ: Paintings
  • 権利: Matsukata Collection、 http://www.nmwa.go.jp/en/information/privacy.html
  • 外部リンク: The National Museum of Western Art, Tokyo
  • 媒体/技法: Oil on canvas
国立西洋美術館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

Visual arts に興味をお持ちですか?

パーソナライズされた Culture Weekly で最新情報を入手しましょう

これで準備完了です。

最初の Culture Weekly が今週届きます。

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り