読み込んでいます

雲錦手四方鉢

仁阿弥道八江戸時代 19世紀

Nomura Art Museum

Nomura Art Museum
Kyoto, 日本

 仁阿弥道八(1783~1855)は初代高橋道八の次男。中国・朝鮮・安南や、仁清・乾山などの京焼を写しながら独自の作風を確立した。仁和寺より仁の一字を、醍醐三宝院より阿弥号を拝受し、仁阿弥道八を号した。各地の御庭焼にも関与し、数多くの名品を残した。
 雲錦鉢といえば仁阿弥道八作というほど彼の得意とした意匠であるが、同じ意匠でも口辺の切れ込んだもの、四方のもの、浅いもの、深いもの、大小様々な変化がある。
 この作品は、四方形として、内外面ともに深く鮮やかな色釉で、桜と紅葉を全面に描く。胎土の一部はほんのりと赤味を帯び、口縁や高台など丁寧に仕上げられている。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 雲錦手四方鉢
  • 作者の生存期間: 1783 - 1855
  • 作者の国籍: Japan
  • 作者の死亡地: Kyoto
  • 作者の性別: Male
  • 作者の出生地: Kyoto
  • 日付: 江戸時代 19世紀
  • 作成場所: 日本
  • ceramist: 仁阿弥道八
  • 来歴: 野村文華財団
  • タイプ: 陶磁器
Nomura Art Museum

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り