読み込んでいます

青竜刀形石器

不明縄文時代

埼玉県立歴史と民俗の博物館

埼玉県立歴史と民俗の博物館
さいたま市大宮区, 日本

縄文時代に造られた石器。中国で使用された青銅器の青竜刀(せいりゅうとう)に似た形をしていることに因んだ名称である。青竜刀が弧状部分に刃があるのに対し、この石器は直線的な内側部分が薄く作られる特徴がある。青竜刀とは無関係のものであることがわかる。用途は不明である。

一部のみ表示もっと見る
埼玉県立歴史と民俗の博物館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り