読み込んでいます

素戔鳴尊 「八岐大蛇退治」

穐元 和生、東北電力ねぶた愛好会2009-08-02/2009-08-07

青森ねぶた祭

青森ねぶた祭
青森市, 日本

「出雲の国」斐伊川上流の村に八岐大蛇(やまたのおろち)が住みつき、毎年村の足名椎命と手名椎命の八人の娘を一人ずつさらって食べていた。
最後の娘となった奇稲田姫(くしいなだひめ)を八岐大蛇から救うため、素戔鳴尊(すさのおのみこと)は現れ、八つの門と八つの桟敷を作り、それぞれの門に酒を満たした樽を置いた。
しばらくすると、生臭い風が辺りに立ちこめ、空は曇り、大音響を山谷に響かせながら、ほうずきのように赤い目、頭が八つ、尾が八つ、体は一つで、その体に は、苔、桧や杉などが生い茂り、腹は全体にいつも血が流れ真っ赤に爛れた八岐大蛇が現れた。大好物の酒を見るや否や、八つの門から頭を突っ込み一気に酒を 飲み干し、酔い潰れてぐっすりと寝込んでしまった。
素戔鳴尊は、携えていた十握剣(とつかのつるぎ)を振るって、八岐大蛇をずたずたに切り刻み、なおも尾の方へ切り刻むと、中から一振の太刀が出てきた。
この太刀は天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)であり、後に大和武尊(やまとたけるのみこと)が使い草薙剣(くさなぎのつるぎ)と名付けられたという。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 素戔鳴尊 「八岐大蛇退治」
  • 作成者: 穐元 和生、 東北電力ねぶた愛好会
  • 日付: 2009-08-02/2009-08-07
  • 所在地: 青森市
青森ねぶた祭

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り