読み込んでいます

鉄黒漆塗骨牌鉄繋畳具足・櫃

不詳17th century, Edo period

立花家史料館

立花家史料館
福岡県, 日本

長方形の鉄黒漆塗骨牌鉄を総鎖で繋ぎ、鉄の札板五段を鎖で繋いだ草摺がつく畳胴に、折り畳みやすく間鎖で繋いだ篠籠手が組み合わされる。
輪状の板を六段重ねて紺糸素懸威とし、折釘で固定して兜鉢の形にする提灯兜には、紺糸素懸威の日根野がつく。
畳具足用の櫃として貴重な例とされる、木製黒漆塗の櫃は、縦三二・七センチ、横三九・七センチ、高さ二六・三センチの大きさで、胴・兜・籠手がすべて収納される。二代藩主忠茂が島原の乱に持参した具足として伝来した

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 鉄黒漆塗骨牌鉄繋畳具足・櫃
  • 作成者: 不詳
  • 作成日: 17th century, Edo period
  • 実際のサイズ: 胴: 37.0cm (前高), 42.0cm (後高); 兜: 20.3cm (左右), 23.4cm (前後)
  • タイプ: 武具甲冑
立花家史料館

その他のアイテム

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り