Where next?
Explore related content
薩摩焼は、慶長3年(1598)に島津義弘に従って帰化した朝鮮の陶工金海らによって、鹿児島付近に窯が築かれて始まったとされる。この茶碗はきめの細かい土に畳付を残して白釉をかけ、その上に荒磯文を描く。魚体や飛び散る波沫などに金泥を惜しみなく使っている。高台は四角で、その廻りに朱・青・緑・紺の釉薬で宝相華文をめぐらせている。 江戸中期に竪野系の窯で作られたものであろう。
Explore museums and play with Art Transfer, Pocket Galleries, Art Selfie, and more
Interested in Performance?
Get updates with your personalized Culture Weekly
You are all set!
Your first Culture Weekly will arrive this week.