読み込んでいます

朝日焼 《燔師茶碗》

初代陶作16世紀末~17世紀前半

立命館大学アート・リサーチセンター

立命館大学アート・リサーチセンター
京都市, 日本

初代陶作によって宇治の朝日山の麓に陶器の窯が築かれたのは慶長年間(1596~1615)であるとされています。山の名をとり朝日焼と名付けられたこの窯は、茶碗や水指など茶の湯の道具を生産し、全国の大名・公家・人に愛用されました。そして、茶人としても知られる大名小堀遠州(1579~1647)が指導し、遠州筆の「朝日」の二字を使うことを許されました。このため朝日焼は、遠州が好んだ「遠州七窯」のひとつに数えられ、その名を知られるようになったのです。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 朝日焼 《燔師茶碗》
  • 作成者: 初代陶作
  • 作成日: 16世紀末~17世紀前半
  • 場所: 朝日焼
  • キャプション:
    朝日焼の創始者、初代陶作作の珍しい作例。
    非表示: キャプション表示: キャプション
  • タイプ: 陶磁器、 茶碗
  • 出典: 朝日焼
立命館大学アート・リサーチセンター

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り