読み込んでいます

【重要文化財】白天目

室町時代・15-16世紀

徳川美術館

徳川美術館
名古屋, 日本

『玩貨名物記』の「諸方道具分、天目」の部に「白天目、紹翁(鷗)所持、尾張様」とある。形姿は、広い意味における天目形で、口縁部に金覆輪がかけられている。側面は膨らみを持った碗形で、口縁部には端反りもなく、建盞に見られるような、厳しい姿ではない。この穏やかな形姿と、清楚な白釉から受ける感銘が、侘び茶の本質を端的に示す名碗として賞美される所以であろう。和物天目として白眉の作品である。
[伝来]武野紹鷗-武野新右衛門-尾張徳川家初代義直-尾張徳川家)

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 【重要文化財】白天目
  • 作成日: 室町時代・15-16世紀
  • 媒体/技法: Mino ware
徳川美術館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り