読み込んでいます

群虎図屏風

大友月湖江戸時代 明和3年(1766)

神戸市立博物館

神戸市立博物館
神戸, 日本

 大友月湖(おおともげっこ)(生没年不詳)は熊斐門下の長崎派(南蘋派)の画家。中国風に「沈清」「沈月湖」とも名乗っていることからもわかるように、沈南蘋の画風を受け継ぐ絵師という意識をもっていたのは確かだが、伝記は不明な部分が多い。京都に移住していた時期もあったようだが、天明4年(1784)に長崎に戻っている、その後の動静については不詳。
 画面に戯れている虎たちは、細密な毛描きが施されているが、それとは対照的に松樹や岩の皴法はエキセントリックな装飾性を醸し出している。沈南蘋風写実表現の特異な発展形としても注目できる怪作。右隻に「瓊浦沈月湖」 左隻に「丙戌孟冬写瓊浦沈月湖」という款記、各隻に白文方印「沈清之印」 朱文方印「月湖」 を捺す。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 群虎図屏風
  • 作成者: 大友月湖
  • 作者の生存期間: Early 18th century - Late 18th century
  • 作者の国籍: Japan
  • 日付: 江戸時代 明和3年(1766)
  • 実際のサイズ: w177 x h159.8 cm
  • タイプ: Painting
  • 外部リンク: 「群虎図屏風」の日本語情報
  • 媒体/技法: 著色
神戸市立博物館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り