読み込んでいます

東京浅草寺並ニ公園地陵雲閣ノ高塔其他近傍吾妻橋遠景之真図

永島 春暁明治24年 1891

慶應義塾図書館

慶應義塾図書館
東京都, 日本

明治開化絵の特徴のひとつは、文明開化によってもたらされた西洋文化と江戸時代から続く伝統文化が入り乱れ融合していく姿を描いた点です。浅草寺の門前町であり、新吉原の遊郭に行く江戸最大の盛り場であった浅草は、明治に入ってからも信仰と歓楽の街として栄えました。右側には、奈良時代創建の浅草寺観音堂、左側には「浅草十二階」の名で人気を博したモダンな高層建築・凌雲閣という新旧文化を象徴する建物が描かれています。全面に用いられた鮮烈な「赤」は明治に入って安く輸入されるようになった外国製の化学染料(アニリン染料)で、多くの開化絵に使われました。「赤」は新しい時代「明治」を表す色なのです。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 東京浅草寺並ニ公園地陵雲閣ノ高塔其他近傍吾妻橋遠景之真図
  • 作成者: 永島 春暁
  • 作成日: 明治24年 1891
  • 場所: Tokyo, Japan
  • 実際のサイズ: 大判錦絵三枚続3枚
  • 元の言語: 日本語
  • 来歴: ボン浮世絵コレクション
  • タイプ: Woodblock print
  • 協力者: 山崎暁三郎
  • 公開者: 慶應義塾図書館
  • 権利: 慶應義塾図書館
  • 外部リンク: 慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
  • 媒体/技法: colour woodblock
慶應義塾図書館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り