読み込んでいます

焼貫黒樂茶碗 夜来の雨は

樂吉左衞門2005

佐川美術館

佐川美術館
守山市, 日本

銘の出典は、自作詩『雨浸して大地の夕を潤す時』の一節より。筒茶碗。篦によって口縁を大胆に切り取っている。箆使いを巧みに施し、全体に付けられた縦箆が造形に豊かな動きを与えている。透明釉を基調にして呉須釉、銅釉、黒釉、萌葱色の釉薬など複雑に合わさって迫力ある景色を生み出している。唐津、志野焼に見られるような二重高台。「破の破」シリーズの1点。

一部のみ表示もっと見る
佐川美術館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り