読み込んでいます

黒樂茶碗 梅花的皪

樂吉左衞門2001

佐川美術館

佐川美術館
守山市, 日本

銘の出典は、蘇東坡詩選『梅花二首』蘇軾。「的皪たる梅花 草棘の間」。手捏ねという、樂茶碗の基本的な造形要素を強く打ち出す手法を用いている。全体に掛けている透明釉を基調に、銅釉、黒釉、緑釉などを用いて多彩で印象的な景色を生み出している。草茂るところに白さを誇る梅の花を想わせる釉景が琳派的である。大きめの削り出し高台内部に当代の樂印を捺している。「破の守」シリーズの1点。

一部のみ表示もっと見る
佐川美術館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り