読み込んでいます

西陣絣《御殿絣裂本集》

株式会社 矢代仁

京都女子大学 生活デザイン研究所

京都女子大学 生活デザイン研究所
京都市, 日本

19世紀のものと考えられている御殿絣の見本帖。絣はインドで発祥し、東南アジアから日本に伝播したといわれています。古くは正倉院御物にも見られる絣織物ですが、室町時代(1336-1573)には能装束、また江戸時代(1603-1868)には武家装束の地模様や、武家や公家の御殿で働く女中たちの衣装などに使われており御殿絣とよばれました。これらは西陣でつくられていたと考えられています。 昭和初期には絣御召(かすりおめし)が流行し、これが現在の西陣絣へとつながっています。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 西陣絣《御殿絣裂本集》
  • 作成者: 株式会社 矢代仁
  • 作成場所: 京都
  • 実際のサイズ: 31.0 cm x 21.0 cm
  • 元の言語: Japanese
  • 件名キーワード: 西陣絣、 西陣、 西陣織、 、 京都、 絣
  • タイプ: テキスタイル、 冊子、
  • 権利: © 株式会社 矢代仁
  • 媒体/技法: 絣、
京都女子大学 生活デザイン研究所

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り