読み込んでいます

黒薩摩 《褐釉玉流し瓢形徳利》龍門司、薩摩伝承館蔵

19世紀

京都女子大学 生活デザイン研究所

京都女子大学 生活デザイン研究所
京都市, 日本

薩摩焼は、慶長3(1598)年、豊臣秀吉が行った朝鮮出兵から島津軍が帰国する際、朝鮮半島の陶工70余名を薩摩に連れ帰ったことに始まります。朝鮮陶工らは、鹿児島市の竪野、日置市東市来町の苗代川、姶良市加治木町の龍門司の3か所に分かれて窯場を形成しました。後には、西餅田(姶良市)、平佐(薩摩川内市)、種子島(熊毛郡)でも作られるようになり、地域ごとに個性のある製品づくりが行われました。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 黒薩摩 《褐釉玉流し瓢形徳利》龍門司、薩摩伝承館蔵
  • 作成日: 19世紀
  • 実際のサイズ: 高さ 24.9 cm、胴径13.8 cm
  • 件名キーワード: 黒薩摩、 鹿児島、 龍門司
  • タイプ: 陶磁器陶器
  • 出典: 薩摩伝承館
  • 権利: © 薩摩伝承館
京都女子大学 生活デザイン研究所

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り