読み込んでいます

外航旅館(移民宿)

JICA横浜2022

JICA横浜(独立行政法人国際協力機構 横浜センター)

JICA横浜(独立行政法人国際協力機構 横浜センター)
Yokohama, 日本

1890年代や1900年代には、日本人が海外出稼ぎや移住を実行するに当たって、横浜、神戸、長崎の波止場周辺にあった外航旅館、いわゆる「移民宿」は、出稼者や移住者が船に乗り込む前に数日宿泊するためだけの「宿泊所」以上の役割を果たしていた。「移民宿」は、「移住斡旋所」が設立される前に、その役割を代行した海外移住者にとってなくてはならない施設であったといえよう。海外出稼者や移住者のほとんどは、「お上りさん」同様の地方の農村出身者で、どうにか旅券や海外渡航許可証を地方官庁から下付された後も、日本を出発すって必要な、渡航準備、乗船切符の手配、出港手続、乗船前の検疫検査、必需品の購買などについてはなにも知らなかった。「移民宿」の番頭や手代たちは、そのような無知な渡航者にかわって、乗船切符の購買、船室の確保、出港日の確認、検疫検査についての説明、必需品の購買の手伝いなど、諸事万般にわたって面倒をみた。さらに望まれれば、渡航先での宿泊所や桂庵の紹介なども行なった。海外移住が軌道に乗り始めた20世紀初頭では、地縁的なつながりで組織化された外航旅館のネットワークは、移住者の不安を除き、海外渡航の流れを円滑にする潤滑油の役目を果たすようになっていた。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 外航旅館(移民宿)
  • 作成者: JICA横浜
  • 作成日: 2022
JICA横浜(独立行政法人国際協力機構 横浜センター)

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り