読み込んでいます

古田織部筆 書状

古田織部

駒澤大学禅文化歴史博物館

駒澤大学禅文化歴史博物館
世田谷区, 日本

古田織部(1544~1615)は安土桃山・江戸時代前期の茶人。織部流茶道の開祖。美濃国出身。宗屋・印斎と号したが、大徳寺の春屋宗園に参禅し金浦の号を与えられた。早くから千利休について茶道を学び、織部流茶道を大成させた。武将としても豊臣秀吉に仕え、九州征伐・小田原征伐に従軍した。元和元(1615)年、大坂夏の陣後、豊臣方に内通していたとの罪で切腹し、生涯を閉じた。
この書状は織部が大坂の安国寺に宛てた書状。織部は安国寺に堺で仕入れる茶入れの数やその代金について明日確認をしたい旨を伝えている。安国寺は茶入の仕入れを行っており、茶道具関係の元締めを行っていたこと思われる。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 古田織部筆 書状
  • 作成者: 古田織部
  • 作者の生存期間: 1544/1615
  • 作者の国籍: 日本
  • 作者の出生地: 美濃国
  • 実際のサイズ: 総丈:縦115.8cm x 横60.0cm 本紙:縦30.0cm x 横53.7cm
  • タイプ: 書状
  • 媒体/技法: 墨書
駒澤大学禅文化歴史博物館

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

歴史 に興味をお持ちですか?

パーソナライズされた Culture Weekly で最新情報を入手しましょう

これで準備完了です。

最初の Culture Weekly が今週届きます。

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り