読み込んでいます

撓め京塗り《上塗り》撮影:森善之

西村圭功

京都女子大学 生活デザイン研究所

京都女子大学 生活デザイン研究所
京都市, 日本

上塗りで使う漆は、濾し紙(こしがみ)を使ってゴミを取り除いたものを使います。なお、京漆器で使う濾し紙は吉野紙です。刷毛は油で洗っていますが、その油を取るために何回も洗います。刷毛の中にも埃が入っているので、それを洗い出すためでもあります。一度に全部塗ろうとしても無理なので、2回に分けて塗ります。「衝く立て」という道具を使いますが、これは糊で竹筒を接着したものです。この竹筒は持ち手になっていて、これを持って上塗りするようになっています。この後、これを使い風呂で返しという作業をします。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 撓め京塗り《上塗り》撮影:森善之
  • 作成者: 西村圭功
  • 件名キーワード: 撓め京塗り
  • 権利: © 西村圭功、 写真:© 森善之
  • 外部リンク: 西村圭功漆工房
京都女子大学 生活デザイン研究所

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り