読み込んでいます

越後上布《機伸べ(整経)》写真提供:十日町市博物館

京都女子大学 生活デザイン研究所

京都女子大学 生活デザイン研究所
京都市, 日本

越後では、糸の長さを揃える整経作業を機伸べと呼びます。糸つり台の棒を通してから、長さ50センチ、直径1センチの経箸(ヘバシ)と呼ぶ2本のシノ竹棒に糸を1本ずつ通す。この経箸を使うことで、糸への摩擦を最低限におさえることができます。経箸で綾をとりながら、一反の鯨3丈3尺(約12.5メートル)という長さに整経。終わったら綾の反対端から鎖編みをしながら経糸を経台からはずす。越後上布はこのように、一反ずつ個別に整経するのです。

一部のみ表示もっと見る
  • タイトル: 越後上布《機伸べ(整経)》写真提供:十日町市博物館
  • 件名キーワード: 越後上布
  • タイプ: 染織、 着物
  • 権利: © 十日町市博物館
  • 媒体/技法: 手織
京都女子大学 生活デザイン研究所

アプリをインストール

美術館を探索し、Art Transfer、Pocket Gallery、Art Selfie などで芸術作品をお楽しみいただけます

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り