竹内栖鳳は京都出身。京都円山四条派の大家・幸野楳嶺の門下生で四天王の一人と言われた。明治から昭和にかけて活躍し、「東の大観、西の栖鳳」と並び称せられた日本画家。京都円山四条派の写生画を近代化した功績が評価されている。1937年に第1回文化勲章受章。
この「磯つづれ 五」と題する作品は、栖鳳にしては抽象的で異質な印象を与えるが、これは1913年の第7回文展出品作《絵になる最初》(京都市京セラ美術館蔵)に描かれた着物の柄に見られる、いわゆる「栖鳳絣」と呼ばれた図案の発展形と考えられる。複雑な色合いに加えて裂をコラージュするなど凝った技法を用い、近代的で味わい深い作品に仕立てている。なお、丸紅創業者である初代伊藤忠兵衛は栖鳳と面識があり、自分の干支にちなんで栖鳳の作品《虎図》の掛け軸を所蔵していた形跡が写真に残っている。
You are all set!
Your first Culture Weekly will arrive this week.