大分の竹工芸

作成: 京都女子大学 生活デザイン研究所

京都女子大学 生活デザイン研究所

大分の竹工芸 《大分県別府市内成》(2017)京都女子大学 生活デザイン研究所

豊富なマダケ

大分県は、粘りがあり竹細工に適したマダケの竹林面積が日本有数。県下では、入手が容易なマダケを使った日用品の笊や籠が各地で作られてきました。

大分の竹工芸《大分県別府市鉄輪》 写真提供:公益社団法人ツーリズムおおいた京都女子大学 生活デザイン研究所

湯治客が自炊に笊や籠を使用 

温泉湧出量日本一の別府温泉は、明治期以降、鉄道や瀬戸内航路の整備が進み温泉客 が増大します。当初は長期滞在の湯治客がほとんどで、彼等は別府近郊の農家が副業で作った米あげ笊や味噌こし等を自炊に使い、持ち帰りました。

大分の竹工芸《別府町立工業徒弟学校竹籃科の製作風景》 写真提供:一般社団法人 大分県立大分工業高等学校同窓会 豊工会(1907-1908年頃)京都女子大学 生活デザイン研究所

竹細工が地場産業として育成される

別府温泉の発展とともに竹細工は土産品としての需要が高まり、品質の向上が図られます。その一環として、民間の徒弟制度の下だけでなく教育機関で技術者の養成が始められ、1902年別府に設立された工業徒弟学校で、県外から招いた指導者により花籠や角型の籃を作る新たな技術の指導が始まりました。

大分の竹工芸《パリ万博入賞作品》(1925)京都女子大学 生活デザイン研究所

多様な別府竹細工

観光土産としての需要を基盤に、別府では台所用品から文房具、花籠、調度品、玩具にいたるまで多種多様な竹製品が作られるようになり、大正中期には国内外の展覧会や博覧会で受賞するようになります。

大分の竹工芸《別府市竹細工伝統産業会館 展示室》 写真提供:別府市竹細工伝統産業会館京都女子大学 生活デザイン研究所

伝統的工芸品に指定された別府竹細工 

100年以上の歴史をもつ別府竹細工は、1979年「伝統的工芸品」に指定されました。その歩みは、別府市竹細工伝統産業会館でみることができます。また、長年にわたり人材や知識、技術が豊富に蓄積された別府竹細工の地盤からは、生野祥雲齋を筆頭に多彩な作家を輩出し、作品は大分県立美術館や大分市美術館等に収蔵されています。

大分の竹工芸《生野祥雲斎(1904-1974)》 撮影:大崎聡明京都女子大学 生活デザイン研究所

竹芸で最初の人間国宝・生野祥雲齋

別府市に生まれた生野祥雲齋(生没年:1904~1974年)は、1923年別府で竹細工を始め、竹特有の美を生かした新しい造形表現を追求し竹工芸の表現領域を大きく拡げ、1967年竹工芸で最初の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。

大分の竹工芸《生野祥雲斎(1904-1974)の制作風景》 撮影:大崎聡明, コレクション所蔵: 京都女子大学 生活デザイン研究所
一部のみ表示もっと見る
大分の竹工芸《生野祥雲斎(1904-1974)》 撮影:大崎聡明, コレクション所蔵: 京都女子大学 生活デザイン研究所
一部のみ表示もっと見る
大分竹工芸《生野祥雲斎(1904-1974)》 撮影:大崎聡明, コレクション所蔵: 京都女子大学 生活デザイン研究所
一部のみ表示もっと見る

《したたれ編仿古花籠》所蔵:大分県立美術館(写真提供:大分県)(1925) - 作者: 生野祥雲齋(1904-1974)京都女子大学 生活デザイン研究所

《時代竹編盛籃 心華賦》 所蔵:大分県立美術館(写真提供:大分県)(1943) - 作者: 生野祥雲齋(1904-1974)京都女子大学 生活デザイン研究所

《ホールのための置物 梟将》 所蔵:大分県立美術館(写真提供:大分県)(1962) - 作者: 生野祥雲齋(1904-1974)京都女子大学 生活デザイン研究所

《舞》 所蔵:大分県立美術館(写真提供:大分県)(1988) - 作者: 森上智(1955- )京都女子大学 生活デザイン研究所

多彩な制作

大分県下では、生野祥雲齋没後の1970年代後半から作家活動が活発化し、美術工芸や産業工芸、民芸、クラフト、装身具、立体造形等幅広い分野で多彩な制作が展開されています。

《不知火》(2004年頃) - 作者: 油布昌伯(1941- )京都女子大学 生活デザイン研究所

《大分県立竹工芸訓練センターの訓練風景》(写真提供:大分県立竹工芸訓練センター)(2017)京都女子大学 生活デザイン研究所

竹工技術者の育成

別府竹細工の産業規模が著しく縮小した現在、技術の継承が重要な課題です。後継者育成は、国内唯一の公的な養成機関である大分県立竹工芸訓練センターを中心に行われ、訓練生は大分県内外から集まっています。

提供: ストーリー

【資料提供・協力】
大分県
大分県立竹工芸訓練センター
大分県立美術館
別府市竹細工伝統産業会館
公益財団法人 大分県芸術文化スポーツ振興財団
公益社団法人 ツーリズムおおいた
一般社団法人 大分県立大分工業高等学校同窓会 豊工会

【監修・テキスト】
・友永尚子(大分県立美術館

【英語サイト翻訳】
・黒崎 美曜・ベーテ

【サイト編集・制作】
・杉島 つばさ(京都女子大学生活造形学科

【プロジェクト・ディレクター】
・前﨑信也 (京都女子大学 准教授
・山本真紗子

提供: 全展示アイテム
ストーリーによっては独立した第三者が作成した場合があり、必ずしも下記のコンテンツ提供機関の見解を表すものではありません。
もっと見る
関連するテーマ
Made in Japan : 日本の匠
日本が誇る匠の技をめぐる旅
テーマを見る

ファッション に興味をお持ちですか?

パーソナライズされた Culture Weekly で最新情報を入手しましょう

これで準備完了です。

最初の Culture Weekly が今週届きます。

ホーム
発見
プレイ
現在地周辺
お気に入り